楽しみにしていたやきいも大会!2歳から4歳までは各クラス焼き芋のつくり方を聞き、サツマイモを新聞紙とアルミホイルに包んで、コンロにそっと入れてお部屋でおやつに食べました。5歳児は同じように焼き芋を作り、園庭でピクニック気分で食べています。自分たちで作る達成感や秋を感じながらほくほくのやきいもを美味しく食べることができました!
各クラスのコメントを紹介します。
【もも・ぶどう組】
焼き芋大会に参加しました!焼き芋の絵本を見て、説明を聞いたらスタート!「焼き芋楽しみやな〜」とお話しながらアルミホイルに包み、「美味しくな〜れ!」と焼き上がりを楽しみにしていました♪ おやつでは大喜びで焼き芋を頬張る子どもたちでした♡
![](https://nanohana-hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/58cc99f9a115a71d2e12856c85a541ad-300x225.jpg)
【みかん組】
11月のピラミーデのテーマ「大きさ」の取り組みで、まずはお芋の大きさ比べをして楽しみました。いろいろな大きさがあったお芋の中からお気に入りを1本選び、丁寧に新聞紙とアルミホイルで巻き、コンロにそっと入れたみかんさん。最後にみんなでおいしくなあれの魔法をかけ、煙が上がると大歓声!おやつに出たやきいもはホクホクで笑顔がこぼれ、おいしくなあれの魔法は大成功でした。
![](https://nanohana-hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/1f8c4d25401f3a9595ea9d2628759ed1-300x225.jpg)
【りんご組】
自分で焼きたい芋を選び、友達と大きさくらべをすると、太い、細いや長い、短いといった違いに気づいていました!
新聞につつんでそーっと濡らしたあとにアルミホイルに包み、みんなで「おいしくなぁれ!」の魔法をかけて、焼けるのを楽しみにしていました♪
おやつの時間に焼き上がった甘い焼き芋を食べ、大喜びだったりんごぐみさんでした。
![](https://nanohana-hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/fa678e36473dfe09555c2d36a3107080-300x225.jpg)
![](https://nanohana-hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/70758d6ce1303100dba2b3e8a0d5aa51-300x225.jpg)
【めろん組】
りんご組の時にもやっていたのを覚えていて作り方を聞くと子どもたちから説明してくれました。好きなさつまいもを選んで新聞紙で見えないように包んで水に浸すと、「ぼとぼとになりすぎてないかな?」と友だちと確認しながらしっかりしぼってアルミホイルで包み完成!落ち葉と炭の中においしくなーれのパワー注入!ホクホクに焼き上がり、園庭でみんなで食べました♪
![](https://nanohana-hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/ea918971d04846082c83e5cbdc89ecc0-300x225.jpg)